
江戸時代の蔵をセルフリノベ
9月から始まった土蔵をシェアオフィスにリノベーションする計画。
江戸時代から残る歴史ある土蔵を、しかも自分たちでセルフリノベ!?
さすがに知識なしでは難しいので、
bluetoはDIYサポーターとして協力させていただいています。
施主さんの友人がリノベ隊
実際にリノベが始まると、プロ顔負けの作業ができる方が集まり、
リノベはみるみるうちに進んでいます。
素人がなかなか気軽に使えない丸ノコやインパクトの扱いに慣れているから驚きです。
(私の方は段取りに徹することが出来やりやすい。)
作業は真剣だが、休憩中の遊びも真剣。 笑
セルフリノベと言っても、現場作業だけではなく、
色々な人のコミュニケーションの場にもなっている。
参加されているリノベ隊の方は、
プロカメラマンやデザイナーや猫好きや音楽家といった個性的な方ばかり
作業中のチームワークや発想力に加えて、
休憩時間の話も毎回、面白いこと(笑)
まだまだ続くよ!セルフリノベ
作業をコツコツしないとリノベは進まない。
今後、セルフリノベで限界がある部分は、
プロの職人さんを講師でお願いして、やり方を教えていただく予定です。
壁塗りや薪ストーブの煙突設置など今後のメンテナンスにも役立ちそうだ。
コミュニケーションの場を作ることを目的として
シェアオフィスのセルフリノベがスタートしたが、
セルフリノベを通して、本当の意味で良いコミュニティだと思います。
完成まではまだまだやることはありますが、
怪我なく、楽しみながら進めていけたらと思います。
暮らしのリノベーションblueto 進捗状況を更新中
https://www.facebook.com/blueto.SNS/
https://www.instagram.com/blueto.ins/
見学や参加希望の方はお問い合わせください。
LEAVE A REPLY